ファルマスタッフの特集記事で大手薬局で働くメリットという特集記事がありました。
大手薬局で働くのは調剤報酬改定の影響で小さな薬局は今後厳しくなっていくのではないか?と思われていることもあり、薬剤師の方の大手思考に繋がっているようです。
・高い安定性
・満足の福利厚生
・安心して働ける設備
・教育制度が充実
・幅広いキャリアパス
・在宅医療への取り組みファルマスタッフ公式サイトより抜粋
https://www.38-8931.com/job/entry_lp_ohte.php?employ=0
景気が上向きであるとテレビやニュースなどで報じていますが、やはり私たち庶民には分かりづらいところですよね。
そもそも本当に景気が良くなっているの?という感があります。そこで今回の本題。
なぜ薬剤師は大手薬局で働きたがるのか?
一言でいえば・・・
これに尽きると思います。
調剤報酬改定などで薬局自体がどのように変化していくか分からないと、どうしても不安になるものですよね!そうなると経営が安定している大手薬局で働きたいと思うようになるのは自然なことだと思います。
それに大手薬局になると福利厚生はかなり良いですから、女性が子育てをしながら長期にわたって働けるということがあると思います。
大きな組織になると、スピードや柔軟性に欠けたり、組織が硬直化したりいう側面もあります。シャープや東芝の例を見ても「大手だから大丈夫!」と100%言えることはできません。
そういった事を考えると大手よりも中小規模の薬局の方がも良かったりします。ひょっとしたら、やりがいも中小規模の方があるかもしれません。
しかし、先ほども言ったとおり、やっぱり先行きが見えなくて不安ですから、どうしても大手薬局で安定して働きたいと思う薬剤師の方が多いようです。
やはり大手薬局は様々な環境が整っていますからね。安定して長く勤められる環境を求めるのであれば大手で働くのが良いでしょう。
当たり前のことですが、どんなに大手の薬局で働くことになっても、自分に合っていなければ続けることはできません。
ただ、自分に合っているかどうかどうかなんて、働いてみないと分からない部分がありますので、不安なことがあれば転職エージェントに聞いてみるのが一番です。その辺は遠慮なく相談してみましょう。