「やっぱり、働くなら東京でしょ!薬剤師の求人もたくさんあるし」
東京はもちろん、関東在住の薬剤師の方ならそう思うかもしれませんね。もしかすると現在は地方に住んでいて、東京で働くために薬剤師の求人を探している方もいるかもしれませんね。
もしかして、あなたは東京にこだわり過ぎていませんか?薬剤師として東京で働く意味を明確にしないと、実は東京の方が条件が悪かったという落とし穴にはまるかもしれません。
何故、あなたは東京で働きたいのか?
何故、あなたは東京で働きたいのでしょうか?一度振り返って考えてみてください。東京で何をするのでしょうか?どんな企業で働きたいのでしょうか?その理由は明確になっていますか?
もし薬剤師のあなたが働き先として、医療メーカーや製薬会社などの大手企業を選ぶのであれば、問題ありません。有名企業や大手の会社は東京に本社があることが多いですから。
しかし、病院や調剤薬局やドラッグストアの道を選ぶのであれば、東京にこだわる必要はありません。
東京の方が薬剤師の働き先は多いし、給料が良いというイメージを持っていませんか?
以下のデータは薬キャリのサイトを元に集計したものです。働き先は調剤薬局、雇用形態は正社員での求人数です。
東京都 3782件
神奈川 2055件
埼玉県 1505件
千葉県 938件
栃木県 350件
茨城県 302件
群馬県 279件
確かに、東京は薬剤師の求人数が一番多いですが、他県の働き先も少なくはありません。給料についてはそれぞれですので複数の薬剤師の転職サイトをよく見てみるといいでしょう。
ただし薬剤師が少ない地域は薬剤師が足りている東京よりも給料は多いことが多々ありますので、少し気を付けてみて下さい。
せっかく薬剤師として東京で働き先が決まったけど、実は近所でもっと条件が良い所があった!
もしあなたに東京で働く明確な理由があるのであれば、例え近所でもっと条件が良い求人を見つけても、悔しがる必要もありません。
明確な理由がないのであれば、そんな落とし穴にはまる事が無いように、複数の薬剤師の転職サイトを活用し、しっかりと薬剤師の求人情報のアンテナを張っていきましょう。